青柳夏苗行政書士事務所の報酬一覧です。
弊所では、各種許認可をお取り扱いしております。
表記のない業務についてもご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
古物商許可申請
以下の場合に必要な許可です。
●自分で、又は他人から委託を受けて、古物を売買したり交換する営業をする場合(古物商)
●古物商の間で、古物の売買や交換をするための市場を経営する場合(古物市場主)
●古物の売買をしようとする人のあっせんを「競り」の方法で行う営業をする場合(古物競りあっせん業)
報酬額(税込) | 申請手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
古物商許可 | 44,000円〜 | 19,000円 | 63,000円〜 |
主たる営業所届出 | 11,000円 | なし | 11,000円 |
車庫証明
書類提出と車庫証明書交付日の受領
※現地調査による計測、図面作成を含みます。
※原則、即日対応いたします。
※その他エリアは、交通費と日当を加算させていただく場合がございます。
対応エリア | 報酬額(税込) | 申請手数料 | 合計 |
---|---|---|---|
塩尻市・松本市 | 11,000円 | 2,600円 | 13,600円 |
その他のエリア | 12,100円〜 | 2,600円 | 14,700円〜 |
加算内容 | 報酬額(税込) | 備考 |
---|---|---|
申請書類の修正 | 1,100〜5,500円 | 修正の程度で金額が変わります |
郵送料金 | 520円 | レターパックプラスのみのお取り扱いです |
オプション(追加費用)
業務内容 | 報酬額(税込) | 備考 |
---|---|---|
所在証明の取得 | 5,500円〜 | 距離に応じた交通費と日当加算の可能性有 |
使用承諾書の取得 | 5,500円〜 | 距離に応じた交通費と日当加算の可能性有 |
補助金申請
各種補助金の申請書類を作成します。
補助金に関しての実績など弊所の補助金記事
小規模事業者持続化補助金
着手金(税込) | 成功報酬額(税込) | 合計 | |
---|---|---|---|
小規模事業者持続化補助金 | 55,000円 | 採択補助額の10% | 55,000〜105,000円 |
ものづくり補助金
着手金(税込) | 成功報酬額(税込) | 合計 | |
---|---|---|---|
ものづくり補助金 | 330,000円 | 採択補助額の10% | 430,000円〜 |
経営革新計画
着手金(税込) | 成功報酬額(税込) | 合計 | |
---|---|---|---|
経営革新計画 | 110,000円 | 165,000円 | 275,000円 |
各種補助金承ります。
記載のない補助金に関しても、お気軽にご連絡ください。
宅建業免許許可申請
宅地建物取引業を営むためには免許が必要です。
宅地建物取引業とは不特定多数の人を相手に継続、反復して
次のどちらか、あるいは両方を行うことです。
●宅地建物の売買若しくは交換をする行為
●宅地建物の売買、交換若しくは貸借の代理若しくは媒介をする行為
宅建業免許(知事)
報酬額(税込) | 申請手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
新規 | 121,000円~ | 33,000円 | 154,000円~ |
更新 | 77,000円〜 | 33,000円 | 110,000円〜 |
宅建業免許(大臣)
報酬額(税込) | 申請手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
新規 | 176,000円~ | 90,000円 | 266,000円~ |
更新 | 110,000円〜 | 33,000円 | 143,000円〜 |
各種変更届
●22,000円~
契約書作成
各種契約書の作成をいたします。
報酬額(税込) | 備考 | |
---|---|---|
各種契約書 | 55,000円〜 | 特に考案を要する場合、別途お見積り 例)複数当事者間の契約や特殊な特約条項など |
建設業許可申請
建設工事の完成を請け負うことを営業とする際に必要な許可です。
公共工事・民間工事を問いません。
建設業許可(知事)
報酬額(税込) | 申請手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
新規 | 165,000円〜 | 90,000円 | 255,000円〜 |
更新 | 88,000円〜 | 50,000円 | 138,000円〜 |
建設業許可(大臣)
報酬額(税込) | 申請手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
新規 | 209,000円~ | 150,000円 | 359,000円~ |
更新 | 88,000円〜 | 50,000円 | 138,000円〜 |
無人航空機関連申請
ドローンやラジコンなどを飛行させる際には許可または承認が必要です。
報酬額(税込) | |
---|---|
基本料金 (資料の一部を省略できる場合) | 49,500円〜 |
空港周辺・150m以上の空域での許可申請 | 71,500円〜 |
使用の省略ができない無人航空機の場合 | 60,500円〜 |
弊所の記事をご覧になって問題が解決しない場合には、
行政書士へご相談いただいた方が良い可能性があります。
お気軽に青柳夏苗行政書士事務所へご相談ください。
行政書士へご相談いただいた方が良い可能性があります。
お気軽に青柳夏苗行政書士事務所へご相談ください。