補助金を活用する3つのメリット
古物営業許可

古物商とは?何ができるの?メルカリでも必要?分かりやすく解説します

メルカリなどのフリマアプリを利用されたことのある方は多いのではないでしょうか。
今や不用品を捨ててしまうのではなく、必要な人の元でもう一度使用してもらうという価値観が一般的なものになったと言っても過言ではありません。
ものを大切に扱うようになったり、新品にこだわらなくなったりすることはとても良いことだと思います。

さて、昔よりもはるかに身近なものとなった「中古品」。
しかし、扱うためには「古物商」の許可が必要だと聞いたことがあるかもしれません。

古物商ってよく聞くけど、一体なにができるの?
古物商の許可を持っていないと、何をしちゃいけないの?

今回はそんな疑問を分かりやすく解決します。

弊所の古物営業許可申請プラン

青柳夏苗行政書士事務所では、申請書の作成をお任せいただいたら、
あとはお客様ご自身でその書類を警察署まで提出していただくだけ♫
長野県のお客様は申請書の作成から警察署への提出まで
弊所に全部おまかせいただけるプランがございます。
お気軽にお問い合わせください。
報酬一覧はこちら
お問い合わせはこちら

古物とは

中古品
古物は一般的には中古品のことを指しますが、古物営業法(第2条第1項)においては、次のように定義されています。

使用のために取引されたもの

使用されたものか、されていないものかは関係ありません。
過去に使用するために取引されたものであれば、全て古物となります。
(※例外として船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物は含まれません。)

一般的な中古品はこちらに当てはまります。

これらの物品に幾分かの手入れをしたもの

使用するために取引されたものに、修理などの手を加えたもののことを指します。
(※ 「幾分の手入れ」とは、物の本来の性質、用途に変化を及ぼさない形で、修理等を行うことをいいます。)

中古品の転売には注意が必要

例えば、書店で新品の本を購入し、そのままメルカリに出品する場合はただの「新品の仕入れ販売」なので許可は要りません。

まったくの新品を転売する場合は古物営業許可は必要ありません。

しかし、未使用品や未開封品の転売には要注意です。
例えば、メルカリで未開封とされる本を購入し、それをまたメルカリで転売する場合。
過去に使用するために取引されたものはすべて「古物」として扱われるため、それが結果的に使われていない物であっても、転売するには古物営業許可が必要になります。

未使用品、未開封品を転売する場合は古物営業許可が必要です。

ただし例外として、「古物を売却することのみを行うもの」は古物営業より除外されます。
例えば、仕入れが発生しておらず、自分が使った(あるいは結果的に使わなかった)不用品をメルカリで売却する場合は許可は要りません。

ただ自分が使った不用品を売却する場合は古物営業許可は必要ありません。

なぜ許可をとらなければいけないの?

中古品

古物営業許可は、「古物営業法」という法律によって定められています。
この法律の目的は、「盗品等の売買の防止、速やかな発見等を図るため、古物営業に係る業務について必要な規制等を行い、もつて窃盗その他の犯罪の防止を図り、及びその被害の迅速な回復に資すること」(古物営業法第1条)です。

簡単に言えば、「古物の中には盗品が混ざっている可能性があるから、犯罪を防止するために、売買する人は許可をとってね」という感じです。

窃盗という犯罪を助長しないために、中古品を扱う人は協力してねということですね。

古物商に関するネット情報は間違いだらけ

この記事を見てくださっている方は、他のネット情報も調べているかもしれませんね。

よく見る間違った情報をまとめます。
情報取得の際は気をつけてください。

おかめ
おかめ
ネット取引であれば古物営業許可はいらないんでしょ?
あおやぎ
あおやぎ
そんなわけないですよ。ホームページ上の取引でも古物営業許可は必須です。
おかめ
おかめ
え、でもアプリ上の取引ならいらないよね? 
あおやぎ
あおやぎ
メルカリを含むどんなアプリでも、古物営業を行うなら許可は必須ですよ。
おかめ
おかめ
少額の取引なら、許可はいらないって聞いたけど。
あおやぎ
あおやぎ
取引の金額は関係ないです。どんなに少額でも許可をとってくださいね。
おかめ
おかめ
え、でも私、個人ですし。会社じゃないから許可はいらないんでしょ?
あおやぎ
あおやぎ
個人も法人も、古物営業を行うなら許可は必須ですよ!
どこ見てきた?
弊所の古物営業許可申請プラン

青柳夏苗行政書士事務所では、申請書の作成をお任せいただいたら、
あとはお客様ご自身でその書類を警察署まで提出していただくだけ♫
長野県のお客様は申請書の作成から警察署への提出まで
弊所に全部おまかせいただけるプランがございます。
お気軽にお問い合わせください。
報酬一覧はこちら
お問い合わせはこちら

行政書士へのご相談
弊所の記事をご覧になって問題が解決しない場合には、
行政書士へご相談いただいた方が良い可能性があります。
お気軽に青柳夏苗行政書士事務所へご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
メールでのご相談