新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少している法人、個人事業者を対象とした「持続化給付金」と「家賃支援給付金」は
に延期されました。
※持続化給付金は、どなたも一律にというわけではなく1月31日までに延長申請をして、認められた方のみとなりますのでご注意ください。
※家賃支援給付金は一律に延期されました。
個人事業者30万・法人60万の新しい支援金に関する記事はこちら
不備解消に関する記事はこちら
コールセンターとのやりとりに関する記事はこちら
こんにちは。行政書士の青柳夏苗です。
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少している法人、個人事業者を対象とし、地代・家賃の負担を軽減することを目的とした「家賃支援給付金」の申請要領が発表され、申請は7月14日からとされました。
弊所にも非常にたくさんのお問い合わせをいただいております。
弊所は塩尻商工会議所の持続化給付金申請サポートを含め、200件以上の給付金申請代行実績があります。
今回は、みなさまによくいただくご質問をまとめましたので
申請準備の参考にしていただけたら幸いです。
ご自分で申請をお考えの方へ
弊所に個別の質問の回答のみ求められる方がおられます。
大変申し訳有りませんが、ご対応できかねる状況です。
ご依頼をお考えの方を優先させていただきたいためです。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせフォームをご利用になる方へ
アドレスの入力間違いが多く発生しています。
折角ご連絡をいただいても、こちらからご連絡させていただくことができませんので、アドレスの入力の際には十分お気をつけください。
もくじ
ご依頼に関してのご質問
Q.一度申請をしたが書類に不備があるとメール連絡があった。どうすれば良いかわからない。再申請から依頼できますか
はい。ご依頼いただけます。
弊所は塩尻商工会議所の持続化給付金申請サポートを含め、100件以上の給付金申請代行実績があります。安心してお任せください。
不備のメールが届いたが、どうすれば良いかわからないというお声をよくいただきます。弊所にお任せいただきましたら、不備内容の確認から再申請の代行までお手伝いさせていただきます。
Q.オンライン申請用のマイページは作ったが、書類をどのように添付したら良いかわからない。途中でも依頼は可能ですか
申請途中の状態でも、お手伝いさせていただくことは可能です。
一度弊所にご相談いただけたらと思います。
Q.パソコンを持っていません。どうすれば良いですか
弊所にはIT担当者がおりますので、弊所にご依頼いただければ今回のようにメールアドレスが必要な場合でも柔軟に対応できます。
パソコンを持っていない方も、ご安心ください。
Q.依頼をしたいが、遠方の場合は難しいですか
弊所の所在地は長野県ですが、
今回の持続化給付金の申請はオンライン申請ですので、日本全国を対象に対応させていただいております。
弊所に来所していただく必要はなく、電話やメール等のやり取りのみで完結できます。
ぜひ一度ご連絡ください。
持続化給付金申請を含め、東京都・沖縄県・北海道・山口県・茨城県・愛知県等、日本全国からご依頼をいただいております。
ご自分で申請をお考えのかたへ。
弊所に個別の質問の回答のみ求められる方がおられます。
大変申し訳有りませんが、ご対応できかねる状況です。
ご依頼をお考えの方を優先させていただきたいためです。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせフォームをご利用になる方へ
アドレスの入力間違いが多く発生しています。
折角ご連絡をいただいても、こちらからご連絡させていただくことができませんので、アドレスの入力の際には十分お気をつけください。
Q.パソコンが苦手で、アドレスもわからないがどうすれば良いですか
今回の申請はオンラインが基本ですので、このようなお声をたくさんいただきます。
弊所は電話対応はもちろんのこと、FAXやLINE@でもご対応いたします。
まずは一度ご相談くださいませ。
ご自分で申請をお考えのかたへ
弊所に個別の質問の回答のみ求められる方がおられます。
大変申し訳有りませんが、ご対応できかねる状況です。
ご依頼をお考えの方を優先させていただきたいためです。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
Q.知人が申請できず困っているが、紹介しても良いですか
ありがとうございます。
弊所は持続化給付金申請に関して日本全国対応できますので
どちらにお住まいの方にも、ぜひご紹介いただければと思います。
Q.依頼する場合の金額を教えて下さい
持続化給付金の性質上、ご依頼者様に負担の少ない価格設定にしております。
弊所がお手伝いさせていただいた後に、万が一持続化給付金が給付されないことがありましたら報酬は一切いただきません。
なお、給付金が確定した際に発生するような成功報酬も一切いただいておりません。
詳しくは弊所までお問い合わせください。
添付書類に関してのご質問【個人事業主】
Q.地方公共団体から賃料にあてるための支援を受けている場合、給付額の算定方法はどうなるの?
地方公共団体からの支援金が賃貸人(大家さん)に直接支払われている場合
例えば家賃が10万円の物件を借りていて、地方公共団体から毎月3万円が賃貸人(大家さん)に直接支払われている場合、
本人が実際に支払っている家賃は7万円ですから、支払い賃料は7万円で計算することになります。
7万円×給付率2/3=46,666円
46,666円×6ヶ月=279,996円
地方公共団体からの支援金が本人に直接支払われている場合
例えば家賃が10万円の物件を借りていて、地方公共団体から毎月3万円が本人に直接支払われている場合、
本人が実際に支払っている家賃は10万円ですから、支払い賃料は10万円で計算することになります。
10万円×給付率2/3=66,666円
66,666円×6ヶ月=399,996円
ただし、どちらの場合も家賃支援給付金の給付予定額と地方公共団体から給付される家賃支援額の合計が申請者が1ヶ月分として支払った賃料の6倍を上回る場合、家賃支援給付金の給付予定額から超過分が減額されますので、その点にはご注意ください。
(2020年7月15日 上記はコールセンターに確認しました)
Q.転借している場合は要件に当てはまりますか
土地・建物を転借(又借り)している場合、
その契約の大元の賃貸借契約に、転貸借してはならない旨が明記されていない限り当てはまります。
また、転貸借不可であることが大元の賃貸借契約に明記されていても、その事実を契約時に知らなかった場合は当てはまります。
(2020年7月15日 上記はコールセンターに確認しました)
Q.契約書が存在しない場合はどうすれば良いですか
賃貸人(大家さん)に「様式5−4」【賃貸借契約等証明書(契約書等が存在しない場合)】を書いてもらって、添付する必要があります。
Q.賃貸借契約書上の賃貸人(大家さん)の名義と現在の賃貸人の名義が異なる場合はどうすれば良いですか
賃貸人(大家さん)に「様式5−1」【賃貸借契約等証明書(契約書等の賃貸人等と現在の賃貸人等の名義が異なる場合)】を書いてもらって、添付する必要があります。
Q.賃貸人(大家さん)の会社の名前が契約途中で変更になった場合はどうすれば良いですか
賃貸人(大家さん)に「様式5−1」【賃貸借契約等証明書(契約書等の賃貸人等と現在の賃貸人等の名義が異なる場合)】を書いてもらって、添付する必要があります。一つ前の質問と同様の書類です。
Q.家賃を現金で授受している場合、領収書を添付すれば良いですか
領収書に【賃貸人名、振込先名、賃借人名、支払日、支払金額】等が載っていれば問題ありませんが、できれば賃貸人(大家さん)に「様式1」【支払実績証明書】を書いてもらって、添付するのが確実です。
Q.申請者と賃借人(かりぬし)が別人の場合はどうすれば良いですか
賃貸人(大家さん)に「様式5−2」【賃貸借契約等証明書(契約書等の賃借人等と申請者の名義が異なる場合)】を書いてもらって、添付する必要があります。
Q.宣誓書や賃貸借契約等証明書等の自署欄の住所は自宅ですか?事務所ですか?
今回の申請にかかる書類の自署欄はすべて事務所の住所を記載してください。自宅住所を自署する欄はございません。
(2020年8月3日 上記はコールセンターに確認しました)
Q.賃借人(かりぬし)の、賃貸借契約時点と現在の住所(自宅住所)が違う場合はどうすれば良いですか
入力画面「Y6−2」【土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力】において、賃借人情報の入力をする際に、契約書に書いてある住所(この場合古い住所)を入力するようにしてください。
(2020年8月18日 上記はコールセンターに確認しました)
Q.賃貸人が存命だが、高齢のため筆記ができない場合はどうすれば良いですか
賃貸借契約等証明書などの様式は、必ず賃貸人の自署が必要です。代筆では不可ですのでご注意ください。
(2020年8月19日 上記はコールセンターに確認しました)
※現在は賃貸人署名は記名+押印で認められることになっています。
「会社の所在地・電話番号・名前等の入ったハンコ」+「会社印」でOKということです。
ですから高齢の賃貸人も、同じような対応ができれば問題ないと思われます。
その対応も難しい場合は、賃貸人の地位承継を経てから、新しい賃貸人による自署が必要ということになります。
Q.自宅兼事務所として賃貸しているが、確定申告義務がない場合はどうしたら良いですか
自宅兼事務所については、事業用の地代・家賃として税務申告している部分のみ給付の対象です。
確定申告義務がない方は、自宅と事務所との使用割合を算定する根拠がありませんので、残念ながら要件に当てはまらず申請ができません。
(2020年8月26日 上記はコールセンターに確認しました)
※確定申告義務がなく、市県民税申告書を添付して申請した方も給付されたそうです。
一度コールセンターにご確認ください。
その他のご注意
自署欄について
今回の申請にかかる書類の自署欄はすべて事務所の住所を記載してください。自宅住所を自署する欄はございません。
個人事業者30万・法人60万の新しい支援金に関する記事はこちら
行政書士へご相談いただいた方が良い可能性があります。
お気軽に青柳夏苗行政書士事務所へご相談ください。